発 生成 長
加 齢


embryology development
aging

§.発 生  ontogeny /development

発生の区分には,幾つかの分け方がある.たとえば,
embryo胚子 = 妊娠 2か月
fetus胎児 =  3か月以降 出生まで

妊娠 38(臨床産科では 40
  ①受精~第3週    前胚子期
    受精 着床 胎盤形成 原腸形成(外・内・中胚葉の胚葉の形成)
  ②第48週     胚子期(器官形成期)
    さまざまな臓器が形成される
     この時期が奇形発生に最も感受性が強いため 妊婦への投薬や感染症は注意が必要
  ③第938週     胎児期
    組織・器官の成熟と体の急速な成長

 ちょっと詳しく

★発生起源の概要

眼の起源は大きく2つある.

外胚葉
神経外胚葉網膜・視神経(前脳),虹彩毛様体上皮,瞳孔括約筋・散大筋,第次硝子体
表層外胚葉水晶体,角膜上皮,結膜上皮,眼瞼皮膚,睫毛(付属腺を含む)Meibom腺,涙腺

間葉組織(結合組織 中胚葉
沿軸中胚葉外眼筋(横紋筋線維),血管(内皮),脈絡膜・強膜・角膜の部,
神経堤(外胚葉由来)角膜実質・内皮,強膜,脈絡膜,隅角・線維柱帯,虹彩毛様体実質,毛様体筋,第次硝子体,ぶどう膜・皮膚の色素細胞,眼輪筋,瞼板(Müller筋を含む),平滑筋をふくむ血管周囲細胞,Schwann細胞,結膜下結合組織,眼瞼・眼窩の脂肪結合織,軟骨・骨組織

図 発生起源

★臨床的側面    先天異常あるいは形成異常

無眼球~小眼球:胎生23週,眼胞の形成異常による.
小眼球~先天胞眼:胎生4週ころの眼杯の形成異常による.
先天白内障
  ・胎生4週ころの水晶体胞形成から12週ころの核形成時期あたりの異常.核消失から線維形成あたりの異常.
  ・第47 週の風疹罹患によるものも重要.
)先天無虹彩:眼杯先端の分化障害.同時に眼杯内層(黄斑形成,など)の分化も未完.
)虹彩欠損・脈絡膜欠損:6週ころの眼杯裂の閉鎖失敗.
)硝子体動脈遺残:9か月には消失している.
)瞳孔膜遺残:10か月には消失している.
)生理的陥凹~朝顔症候群~乳頭低形成(視神経乳頭部の形成異常
乳頭部では硝子体動脈とグリア組織の消えた跡が陥凹となる.グリアの遺残(例えれば,胎児期のままであるの)Bergmeister乳頭である.これらにより,血管系が混乱していることがある.
時に軸索の伸展失敗(神経節細胞の軸索は乳頭をめがけて伸びていく.方向を誤ると視神経にならない),篩状板のサイズ(神経線維を通す面積),等の不揃いから,コロボーマ,乳頭低形成,視神経低形成,小乳頭となる.

)PAX6 変異:先天無虹彩,黄斑低形成,前眼部形成不全,瞳孔形成異常,家族性角膜ジストロフィ,先天白内障,など
  神経堤由来細胞の移動不全をきたすため,とのことである.

 そのた

§.加 齢  aging /senescence

加齢とは誕生以降の成長・成熟・老化といった連の累積を指す.ただし世間般では 加齢老化 ということで使われることが多い,かもしれない.sene には 『耄碌もうろく する』というニュアンスもあるらしいので,『老』を避けて華麗にいきましょう.
 ということで,
 定型的な加齢変化は以下のようである. 【   病理 では 】

*涙 器: 腺実質細胞が萎縮し,涙液分泌量が低下する.
排泄能が低下する.
*結 膜: 瞼裂斑 pinguecula 結合織の増殖変性
palisades of Vogt の消失(角膜幹細胞の機能減退
*角 膜: 老人環(輪部混濁 arcus senilisgerontoxon リン脂質沈着.輪部血管の透過性亢進による.
limbal girdle of Vogt(3時9時の線状混濁.上皮下の弾性線維変性
色素線(褐色線 HudsonStähli's line 鉄沈着
実質の薄層化(特に輪部では senile furrow という)・混濁. Descemet膜の肥厚
内皮細胞 密度の減少,大小不同(形の不揃い),ポンプ機能の減少
倒乱視化.知覚低下.など
*強 膜: 黄色化 脂質
含水量の減少,弾力性の低下(硬性の増加
*瞳 孔: 縮瞳 senile miosis 副交感神経の相対的優位状態.EW核に対する中枢抑制の減少のため 散大筋の萎縮(括約筋より有意に影響が出る
 (焦点深度を大きくして老視をカバーする,とも解釈されている.
虹彩の菲薄化(血管閉塞
*毛様体: 組織的には筋線維は萎縮し結合組織に置き換わる.毛様体輪の径が縮小し収縮力低下を補うことで,機能低下はわずかとされる.
調節力の低下 presbyopia は,主に水晶体の硬化による.
無色素上皮細胞基底膜肥厚により,房水産生が低下する.
*前 房:
 房 水:
前房深度・容積は減少する.狭隅角化する.(水晶体厚の増加と前方移動による)
線維柱帯の色素沈着・コラーゲン線維の肥厚により房水流出抵抗が増加する.
(病的な加齢変化の加速が緑内障ともいえる)
*水晶体: 前後径の増加,囊弾力性の低下,着色・自家螢光物質・含水量の増加,核の硬化・混濁 cataract
*硝子体: 液化 liquefaction と収縮 syneresis ・後部硝子体 【第六章】硝子体
*網 膜: 杆体が減少(80代で30%の減少)する.錐体のほうが目減りが少ないらしい
神経節細胞が減少(70代で50%の減少)し,中心窩陥凹が浅くなる.
基底膜(内境界膜・Bruch)が肥厚する.
神経細胞内にリポフスチン顆粒が増える.
*網膜色素上皮:  数の減少,不整形化,リポフスチンの増加,メラニンの減少(豹紋化
乳頭周囲萎縮(輪状コーヌス 耳側コーヌス
血液関門機能の低下(これだけでは臨床的にはあまり問題にはならない
網膜脈絡膜への水の輸送の障害
Bruch膜:コラーゲン・エラスチンが変性し弾性が低下する.ドルーゼン(消化・通過しきれない細胞残渣・色素上皮細胞の崩壊産物が蓄積したもの)が増加する.Drusen=塊 の意. 【眼底検査】眼底の加齢所見
*脈絡膜: 毛細血管減少,メラノサイトが外層へ移動(豹紋化に関わる
硬化性変化 内腔狭窄・血管層菲薄化 血流減少

 ページ始に戻る 


図これでおしまい

さて,

わが国の「視能矯正」の歴史は,1960年代が黎明期といわれます.
当初, (ずいぶん昔だ)
視能つまり視覚機能の増強訓練を目的としたのが視能訓練士 orthoptist でした.
(視力回復センターとの違いはすぐに実感することになるので心配することはない)

国家資格としては,1971年に小児に対する弱視や斜視の検査と訓練を主とする職種として制定されましたが,現在では,眼科領域での唯の専門医療技術者として業務の守備範囲は眼科領域全般に亘り,般眼科検査集団検診ロービジョン者への補助具の指導など広範な検査業務に従事することになります.
視能訓練士なくして眼科診療業務は成り立たないといっても過言ではありません.

今,
私たちは眼科の世界の扉を開けました.

ここまでの「解剖学」では,構造 structure のほかに,部の機能 function にも触れてみました.
2学年以降の生理学機能学検査学疾患学への礎になるでしょうか